先日購入した、L-リジンの服用を開始してから、約2週間ほど経過しました。
前回の記事で心配した通り、飲みにくいこと、この上無し。やはり、毎回のように水をがぶ飲みするハメになってます。(;´Д⊂)
しかし、L-リジンを購入したおかげで、例のアレがこんな素敵なことに。
以前作った「AGAロボ」が、銀クリ治療薬のボトルオンリーだったときに比べ、驚くほどスタイリッシュに。
恐るべし、L-リジンプラス効果。劇的ビフォー・アフターですなw
……秒速で「このページを閉じられた感」が拭いきれませんが、ここから気を取り直して、張り切って行ってみます。|¥・д・)ノ(※ちなみに、ウチの子には大好評でした。)
この記事の目次
L-リジンプラスを飲み始めてから、実感している体調の変化
真面目な話、L-リジンプラスを飲み始めてから、体が疲れにくくなってる気がします。
前に、L-リジンの効果について調べた時には、完全に見落としてたんですが、
- 脂肪燃焼効果を促進
- タンパク質の吸収を促す
- 疲れにくい身体を作る(ブドウ糖の代謝を上げる)
などの効果もあるらしく、糖質制限ダイエットとは、バツグンに相性の良いサプリメントだったようです。
で、ここ最近「動くのが面倒い。orz グッタリ 」と言う様な、体のダルさを感じることが減り、
- やるべきことを
- 思いついた時に
- 即、動いて片付けられる
ようになってます。
なんというか、簡単に言うと「フットワークが軽くなった」感じですね。
おかげで家の雑用も、自分から率先してやるようになったので、奥さんにも喜ばれるし、「やるべきことを貯め込んで、ストレスまで貯め込む状態」が、無くなりつつあります。( ^ω^ )
それと、特に感じるのが、以前から週に3回ほどやっている、有酸素運動後の疲労状態です。
今までずっと、1回30分程度の運動だったんですが、最近、1回40分強に増やしました。にも関わらず、終わった直後の状態は、以前よりもかなり余力が残っている感じです。
この辺の効果は、全然期待していなかっただけに、これは実に嬉しい誤算です。
たかが、サプリメントと軽視してましたが、侮れませんね。
ちなみに、この40分強という時間には、深い意味はありません。
ただ単に、運動しながら見ている、Amazonプライムビデオの海外ドラマ「HEROES」にハマってしまっただけです。(1話分が、このくらいの長さです)
初めの2〜3話位は、「何だこれ?クソつまんねーな」と思ってましたが、それを超えると「続きが気になってタマラン」状態に突入します。
(Amazonプライム会員なら、シーズン1〜4まで、全部無料で見られます。)
で、肝心の髪への影響は?と言うと、これはまだ感じられません。
まあ、まだ服用開始から2週間ちょっとなので、こんなに早く効果が出たら、逆にびっくりです。
髪への効果を数値で確認する方法
とは言っても、効果を実感できるまで、のんびりと待っているだけなのもアレなので、この際抜け毛の計測を始めました。
レビューなどを見てみると、「L-リジンを飲み始めてから、抜け毛が減った」という声が多くあるようですし、それを数値で確認できれば、見た目の変化よりも早く、より正確に把握できます。
抜け毛の計測ルールは、こんな感じにしてみました。
- 計測対象とする抜け毛
- 全ての抜け毛収集することは不可能なので、洗髪時の抜け毛のみとする。
- 入浴前に、排水口にヘアキャッチャーをセットし、風呂からあがるときに回収。この時ヘアキャッチャーに捕獲された抜け毛を計測対象とする。
- 抜け毛の測定方法
- まず、L-リジン服用開始前に、1周間ほど、抜け毛の量を計測。(実行完了。すぐにL-リジンを飲み始めなかったのは、このため)
- その後、L-リジンの服用を開始してからの抜け毛の量と、比較検証。
で、無事、計測を終えた抜け毛たちは、こんな感じにしてみました。(※別にグロいわけじゃないですが、少なくても見栄えの良いものではないので、一応モザイクをかけてます。リンク先は、モザなし画像です。)
もし、こんな抜け毛の収集サンプルを残し、突然、僕が事故死したら、親族中に、
「アイツは変態だったらしい…。」
という噂が広がるのは、ほぼ確実ですが、後々、「最近なんだか、髪が太くなってきた気がする」と感じた時に、参考になる時がくるはず。(恐らく、多分、きっと、お願いします(-人-)パン )
それまで、うっかり死なないように気をつけます。
それでは、また。|¥・д・)ノ
追記 大きい錠剤の上手な飲み方
L-リジンプラスの錠剤が大きくて、飲みにくいというのは、前に書いたとおりですが、
厄介なことに、喉に止まってしまった時、「水をがぶ飲みしても、それでも流れてくれない」ということが、頻繁に起こります。
しばらくガマンすれば、錠剤も溶けて、そのまま流れ落ちますが、それまでの時間が結構不快なんですよね。(しかも、4錠/日も飲むわけですし)
で、色々試しているうちに、「これなら大きめの錠剤も、上手く飲み込める」と言う方法を見つけたので、紹介します。もし、喉に引っかけてしまった場合でも、うまく水で流すことが出来ます。
方法は簡単で、「水を飲み込む時、体は普通に立った状態のまま、頭を落とし、下を向く」これだけです。(喉に多少圧迫感があるな、と言う位まで、頭を下げるのがポイントです。)
正しい表現かわかりませんが、「気道の形が変わる」ので、薬がうまく流れていくんじゃないかと思ってます。
同じように、大きめの錠剤に苦しんでる方は、ぜひお試しを。