腹筋がマジで割れてきました。…とは言っても、まだ薄っすらとですが。もともと腹回りには結構な皮下脂肪がついていたので、バキバキには程遠いです。
しかしここ数年、運動をしても、食事制限をしても、ほとんど変化が見られなかったので「40代で人生初の腹筋割なんて、超ストイックな生活しなきゃ絶対無理!」と思い込んでましたが、まさかこんなに簡単に腹回りがスッキリするとは…。
ズボンのベルトを締めると、穴の位置が全く合わなくなり、切り詰め、切り詰めでしのいでましたが、もうズボンに不自然なタックが入りまくるほどブカブカ。(苦笑)今までのズボンを、このまま履き続けるのは、かなり難しくなってきました。
この調子で行けば、マジで腹筋バキバキも夢じゃなさそうです。すごいぞ!糖質制限!!( ゚д゚ )クワッ!!
念のため断っておきますが、これはAGAと戦う薄毛改善育毛ブログです。一応。それでは、現状報告行ってみます。|¥・д・)ノ
この記事の目次
現在の薄毛改善状況
とりあえず、まずは現在の画像です。(今までの画像をまとめたページはこちら)
まあ、薄毛の改善状況については、相変わらずというところですね。はっきりと分かるような変化は特に見られません。
一応、マイクロスコープで頭皮チェックをした結果、湯シャンには問題が無さそうだったので、湯シャンはそのまま継続しています。
でも、なんとなく不安なんですよね。銀クリで治療してたときよりも、髪の勢いが落ちて、頭頂部が薄くなってるような気もするし。
1ヶ月たった135円!育毛サプリ「ビオチン」投入開始!
で、色々と考えた末、ビオチンのサプリメントを追加することにしました。
で、なんでビオチンなのか?というと、銀クリ処方薬の説明書を思い出したからです。
院内調合である銀クリの薬には、フィナステリド錠とミノキシジル錠の中に、ビタミン系の成分が含有されてました。(ビオチン=ビタミンB7。以前はビタミンHとも呼ばれていた)しかし、個人輸入薬(フィンペシア+ミノタブ)に切り替えてしまったため、この辺の成分が取れなくなってしまってるワケです。やっぱり、銀クリの薬で劇的に改善してますから、この辺の差もちょっと気がかりになってきます。
特にこの中のビオチンが、「髪に良いらしい」というのはなんとなく知ってたんですが、改めて効果を調べてみると、
- 細胞の新陳代謝を促進(美肌効果)
- ケラチンの合成、コラーゲンの生成を促進(白髪予防、育毛効果、爪を丈夫にするなど)
- 糖質の代謝促進等
となかなか良さそうな感じです。しかも糖質制限も実践中なので「糖質の代謝促進」というのもうれしいところ。
早速Amazonでビオチンのサプリを探してみたところ…
なんと単なるビオチンが、完全に「育毛サプリ」として販売されているという衝撃の事実。これは何気に期待出来そうな予感。ただ、2本セットだと他の販売者さんの方が少し安かったので、購入したのはこっちです。
こちらは特に「育毛サプリ」との表記はなく、ラベルの色がちょっと違いますが、内容を見る限り、同一商品のはずです。多分。
そして数日後、到着した荷物を開封してみると…。
ラベルの色が白ではなく紫。やはり育毛サプリと全く同じモノでした。(笑)
ところでこの商品、他のサプリメントは、ビオチン含有量:5,000mcg/錠のものが多い中、倍の10,000mcg/錠と中々の高濃度。ビオチン自体は、特に多目に摂取しても問題は無いようですが、銀クリの薬にそれほどの量が含まれていたとは考えにくいです。…多分ですけど。(10,000mcg = 10mgだと、主成分であるフィナステリドとミノキシジル含有量を余裕で上回っちゃうので。)
他にも色々飲んでるわけだし、過剰に飲んでも勿体無いので、半割にして、0.5錠/日飲むことにします。これで計算すると、なんと1ヶ月あたり135円!恐ろしいほどリーズナブルです。
ということで、こちらの錠剤カッターも追加購入。
箱状のカッターならもっと安いんですが、上手く割れないだの、直ぐに壊れただの、あまり評判がよろしくない様なので、評価の高いハサミタイプのものにしてみました。しかしこの錠剤は、特に溝など無く、もともと割ることを考慮してないので、カットしてみると…。
この有様。清々しいほど、キレイに割れません。(苦笑)そしてピルケースは粉だらけ。
真ん中が膨らんでるし、中央に溝が無い錠剤なので、これが普通なのかもしれません。BOXタイプの錠剤カッターだったら、もっとボロボロになってたかもしれないですし。まあ、飲んじゃえばなんでも同じです。
このビオチンも海外製のサプリなので、錠剤の大きさがちょっと不安でしたが、常識的なレベルで安心しました(笑)
現在摂取しているL-リジンプラスより、明らかに小ぶりで、銀クリのフィナステリドやミノキシジルと、ほぼ同サイズ(ちょっとだけ大きい)。さらにそれを半割にしているので、かなり飲みやすく、味も特にありません。
総括
今回ビオチンを追加したことで、また摂取するものが増えてしまいましたが、
- 治療薬:計 48.75円/日
- フィンペシア(フィナステリド)
- ミノタブ(ミノキシジル)
- サプリメント:計 26.5円/日
- L-リジンプラス(L-リジン+亜鉛):22円/日(4錠)
- ビオチン:4.5円/日(0.5錠)
なんとトータル:75.25円/日。1ヶ月でも、約2,260円です。銀クリ行ってるときは、交通費もあるので、20,000円/月くらいかかってましたからね。
まだサプリメントの5種類や10種類の追加なんて余裕www……じゃないですよね。全然。サプリメントジャンキーにならないように気をつけます。^^;
なにか変化があったら、報告します。それではまた|¥・д・)ノ